焙煎とは?
焙煎という言葉は聞いたことがあっても
実際にどんな作業なのかご存知の方は少ないかもしれません。
そこで今回は焙煎の基礎知識をお伝え致します♫
焙煎とは
コーヒーの生豆を炒る加熱作業のことです。
焙煎以外にも「ロースト」や「乾煎り」と言われることもありますが全て同じ意味です。
コーヒーはもともとコーヒーノキという植物の果実である”コーヒーチェリー”から出来ています。
収穫、精製された生豆は淡緑色をしており、味も香ばしさもほとんどなく
この状態では飲むことが出来ません。
そこで焙煎することにより、緑っぽい色だったコーヒー生豆はお馴染みの茶色っぽい色になり
コーヒーが持つ苦味、酸味、甘味、香りなどの風味が生まれます。
コーヒーを炒る際の焙煎時間や熱の掛け方の違いによってコーヒーの風味が大きく変化します。
焙煎による味わいの変化
焙煎具合は8段階に分けられます。
浅く焙煎したものほど酸味が強くさっぱりとしており、深く焙煎したものほど苦味が強くコクがあります。
焙煎具合を8段階の中のどれに設定するかで、コーヒーの味、香り、色に大きな変化をもたらします。
それぞれの特徴を以下にまとめて見ました♫
ライトロースト
最も焙煎具合が少ないのがライトロースト。
うっすらと焦げ目がついている状態。
黄色がかった小麦色。香り・コクはまだ不十分。
シナモンロースト
ライトローストに次いで浅い焙煎具合がシナモンロースト。
シナモン色。ごく浅い炒り方で、まだ青臭く飲用には適さない。
ミディアムロースト(アメリカンロースト)
茶褐色。アメリカンタイプの軽い味わい。
ディアムローストはさっぱりとしており、苦味もほんのりと感じるのが特徴。
酸味、苦味、コクの違いがわかりやすい焙煎具合であり、
高級なコーヒー豆はミディアムローストで焙煎されることが多い。
味の違いが分かりやすい為、カッピングテストというコーヒー豆の品質を判断する際にも
ミディアムローストで焙煎されてチェックされる。
ハイロースト
ミディアムよりやや深い炒り方。
色は茶色をしており、バランスがとれた焙煎具合。
喫茶店や家庭で飲まれる。
レギュラーコーヒーは、この段階のものが多い。
ハイローストのコーヒー豆は柔らかな口当たりと
すっきりとした苦味が特徴。
シティロースト
ハイローストと同様によく使われる炒り方。鮮やかなコーヒーブラウン。
ハイローストよりも少し黒色っぽさが入っており、コクも増している。
シティローストの特徴は何と言ってもバランスの良さであり、酸味と苦味の調和がうまくとれている。
これも喫茶店や家庭で味わうことが多い深さ。最近ではエスプレッソ用としても用いられる。
北欧や日本で人気の焙煎具合であり、シティローストの
”シティ”という名前の由来は”ニューヨークシティ”から来ている
フルシティロースト
ダークブラウン。アイスコーヒーやエスプレッソ用のコーヒー豆としてもよく使われている。
フルシティローストという名前の通り、シティローストを更に深く焙煎したもの。
酸味は少なくなり苦味とコクが引き出されるので、
コーヒーの苦味が好きな人にとってはフルシティローストはおすすめな焙煎具合となっている。
またフルシティローストはいわゆるコーヒーの香りが強調されるので
芳ばしい香りを楽しむことができる。
フレンチロースト
フレンチローストは黒っぽい色をしていて
苦味がかなり強くコク深い味がして酸味はほとんど感じられないのが特徴。
強い苦味と独特の香りが楽しめることから、カフェオレやウィンナーコーヒーなど
欧州でよく飲まれるアレンジコーヒーにも使いやすい。
ここまで焙煎具合を深くするとコーヒー豆の内部から表面に油分が出てくるので
挽く前のコーヒー豆がテカテカしている。
イタリアンロースト
最も深い焙煎具合色は黒に近い状態。強い苦味と濃厚な味わいで酸味はほとんど感じられない。
これが最も深い炒り方で、かつてはエスプレッソ、カプチーノなどに使用されることが多かった。
他の焙煎具合では感じることのなかったスモーキーさ(煙臭さ)を楽しむこともできます。
湯田温泉の小さな珈琲豆焙煎屋 Nishida Coffee
会社名: Nishida Coffee
住所:〒753-0056 山口県山口市湯田温泉五丁目7-6
TEL: 080-4487-7054
営業時間 : 平日 / 12:00~18:00 土祝 / 9:00~18:00 定休日:日曜日
対応エリア:
業務内容:コーヒー豆の製造・小売・卸、コーヒー器具の販売、ギフト販売、イベント出店、コーヒー教室