お知らせ

コーヒー豆も熟成する?美味しいコーヒーを自宅で楽しむコツとは

 

全国的なコーヒーブームもあって、様々な場所で手軽にコーヒー豆が手に入るようになりました。

サッと楽しめるインスタントコーヒーも魅力的ですが、

焙煎されたコーヒー豆で入れるコーヒーも格別です。

そこで、今回はコーヒーの豆知識として「熟成」について触れていきます。

 

 

コーヒー豆について

普段みなさんはどんな風にコーヒーを楽しんでいますか。

コーヒー豆から入れるコーヒーを楽しんでいる方は、

銘柄を選んで楽しんでおられるのではないでしょうか。

コーヒー豆は銘柄によって酸味や苦味、

コクが大きく異なっているので銘柄でコーヒーを楽しむのも1つの方法です。

焙煎したコーヒー豆は香りも豊かで、

匂いを楽しみにしながらコーヒー豆を求める方もたくさん見かけます。

コーヒー豆にこだわりがある方は、

買いたての香しいコーヒー豆から入れることを楽しみにしておられるでしょう。

コーヒー豆の販売店は本当に良い匂いがしますよね。

では、対照的に「熟成」をさせた焙煎後のコーヒー豆はどうなるのでしょうか。

焙煎後は出来るだけ早くコーヒー豆を楽しんでしまうことが望ましいとされています。

しかし、焙煎でしっかりと水分がなくなっているコーヒー豆なら、

実はワインを寝かせるように「熟成」させるのもアリなのです。

これはちょっと意外に感じる人も多いかもしれません。

では、どうして焙煎後のコーヒー豆をあえて熟成させるのでしょうか。

これは焙煎直後の良い香りは焼いた豆特有の香りであり、

コーヒー豆のポテンシャルを楽しむには思い切って寝かせる方法もあるからです。

 

 

熟成させたコーヒー豆の魅力

コーヒー豆の熟成をエイジングと呼んでいるお店もありますが、

コーヒー豆を販売しているお店では、

おそらくほとんどのところで「飲み頃」について触れているはずです。

これは焙煎後にどのタイミングで飲めば美味しいのか、

どの程度で飲み切ることがおすすめなのかを明示するためです。

焙煎直後はまだ水分が残っていることがあり、

実は少し時間をおいて「熟成」させた方が程よく酸化し、味も落ち着いている場合があります。

賞味期限や飲み頃が少し先に設定されているコーヒー豆にはこうした熟成すべき理由があるのです。

決して焙煎不足で落ち着かせることがおすすめなのではなく、豆の特性や個体差にもよります。

いつもは焙煎直後を楽しんでいる方は、あえてまずは数日でも熟成させてみてはいかがでしょうか。

刺激的で苦味のあるコーヒーもそれはそれで魅力的なのですが、

角が取れて落ち着きがあり、ふんわりと焙煎の行き届いた香りを楽しむこともおすすめです。

いつものコーヒータイムに少し熟成させたコーヒー豆を生かしてみてください。

 

 

コーヒー豆の保存方法について

では、この記事をきっかけにコーヒー豆の熟成に関心を持っていただけたなら、

「保存」についてもこの機会に参考にしてみてください。

皆さんは普段焙煎されたコーヒー豆をどのように保存していますか。

コーヒー豆をご自宅で保存する場合は、

多くの雑誌などでもアドバイスがあるので冷凍保存を選択されている方が多いようです。

コーヒー豆は基本的に焙煎直後から熟成が深まり始めるので、

高温多湿な場所を避けることが大切です。

日差しに当たってしまうと酸化スピードが上がってしまい、すぐに味が落ちてしまいます。

そのため冷凍保存がおすすめされているのですが、

落ち着いた環境であれば1か月程度なら実は常温でもOKです。

保存の際には楽しまれる直前に挽くことで味の劣化も防ぐことが出来ます。

 

 

まとめ

大人のちょっとしたブレイクタイムにいまや必需品となっているコーヒーですが、

豆の銘柄から保存期間、保存方法と多岐に渡るこだわりもあり、

趣味としても格別な喜びがあるものです。

ぜひこの機会にコーヒー豆の「熟成」も楽しんでみてくださいね。

 

湯田温泉の小さな珈琲豆焙煎屋 Nishida Coffee


会社名: Nishida Coffee

住所:〒753-0056 山口県山口市湯田温泉五丁目7-6

TEL: 080-4487-7054

営業時間 : 平日 / 12:00~18:00 土祝 / 9:00~18:00 定休日:日曜日

対応エリア:

業務内容:コーヒー豆の製造・小売・卸、コーヒー器具の販売、ギフト販売、イベント出店、コーヒー教室

pagetop